「射出成形機」とは、材料を射出する部分と、成形する部分から構成されている機械です。
<工程①>
材料のプラスチックを溶かす
<工程②>
金型という枠に流し込みます(=これを射出といいます)
<工程③>
高い圧力をかけて製品を形作る(=成形)
この3つの工程を行う措置を射出成形機という機械です。
最近ではプラスチックだけではなく、マグネシウムを使って成形する製品もあります。
●金型
プラスチックの製品の形に空洞が開いているため、溶けた材料をこの空洞へ流し込み作ることができます。
●加熱シリンダ
プラスチック材料を加熱、溶融し、圧力をかけて金型に流し込む装置のことです。
●ホッパ
ペレットと呼ばれる、米粒状のプラスチック材料を入れておくタンクのことです。
商品の詳しいご質問などは、TEL:072-950-1239または問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
その他、オーダーでの製作も可能です。
弊社には創業以来15年にわたり培ってきた粉体樹脂コーティングの技術と経験があります。
また、塗装設備におきましてもサイズの大きい商品への対応、量産ラインの設置など、お客様の様々な
ご要望に対応できる体制を整えています。
画像
量産ラインを完備していますのでロット数の大きい注文にも対応可能です。
流動浸漬法では複数の流動槽を準備し、お客様のニーズに対応しています。
塗装可能なサイズにつきましてはお問合せください。
熟練した職人が商品を指定の膜厚に仕上げます。
特に膜厚を付けるのが難しい静電塗装では、独自に開発した重ね塗りの技術を使って膜厚を
コントロールしています。
膜厚のご希望などは、TEL:072-950-1239または問い合わせフォームにてお気軽に
お問い合わせください。
詳しいご質問などは、TEL:072-950-1239または問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。