「射出成形機」とは、材料を射出する部分と、成形する部分から構成されている機械です。
<工程①>
材料のプラスチックを溶かす
<工程②>
金型という枠に流し込みます(=これを射出といいます)
<工程③>
高い圧力をかけて製品を形作る(=成形)
この3つの工程を行う措置を射出成形機という機械です。
最近ではプラスチックだけではなく、マグネシウムを使って成形する製品もあります。
●金型
プラスチックの製品の形に空洞が開いているため、溶けた材料をこの空洞へ流し込み作ることができます。
●加熱シリンダ
プラスチック材料を加熱、溶融し、圧力をかけて金型に流し込む装置のことです。
●ホッパ
ペレットと呼ばれる、米粒状のプラスチック材料を入れておくタンクのことです。
商品の詳しいご質問などは、下記へお願い申し上げます。
TEL: 072-950-1239または問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。
詳しいご質問などは、TEL:072-950-1239または問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。